こんにちは、涙子です。
これは、私が乾癬(かんせん)という病気を発症してから、症状が落ち着くまでを書いたお話です。
私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて①~長い闘いのはじまり~
前回は、食事療法を開始したお話をしました。
しかし、数か月試しても症状は改善されない。(ToT)
こんなに頑張っているのにどうしてー???
(((;꒪ꈊ꒪;))):
一冊の本との出会い
そんなある時、たまたま”「隠れ油」という大問題”という本に出会います。
表紙が衝撃的でした。よかったら見てください。( *´艸`)
帯には年間13リットルも植物油を飲んでいると書かれてあり、私の目を釘付けにしました。
内容は、著者の娘さんの酷いアトピーを治すために、隠れ油について、徹底的に調べ、排除することで、アトピーを完治されたというお話だったと思います。
![]() |
【中古】 「隠れ油」という大問題 病気になる油、治す油 /林裕之(著者) 【中古】afb
|
息子がアレルギー体質だという事もあり、早速油を排除する生活を始めます。
同時に、ヨーグルトを食べると、すぐにお腹がいっぱいになってしまうので、乳酸菌は、サプリメントで取るように変えました。
フジッコ ウェルネス倶楽部 公式通販|乳酸菌サプリ・健康食品
乾癬患者は腸内環境が悪いということを聞いたことがあったので、こちらを今でも毎日飲んでいます。
乾癬に効果がどれくらい出ているのかはわかりませんが、少なくともお通じはすごく良くなりました。
油を除去し、乳酸菌のサプリを飲み始めてから1週間ほどで、私の体に変化が現れます。
私の体の奥から湧き上がってくる、あの猛烈なかゆみが徐々に引き始めたのです。
あれ?かゆくない。
( ⊙⊙)!!(≧▽≦)
そうこうして1か月が経つ頃には、全身のかゆみとかさぶた(乾癬の症状)はほとんどなくなっていました。なによりフケが落ちなくなったのが一番うれしかったです。
油が原因だったんだ。
この時は、自分の体の様子をよく観察していましたので、毎日綺麗になっていく皮膚を見て、とても嬉しかったのを覚えています。
油と言ってもいろいろあります。
次回は、具体的に何の油が悪いのか等、書きたいと思います。
つづく・・・。
私はこうして改善した!乾癬(かんせん)発症から完治へ向けて⑩~良い油と悪い油~
私のダラダラ書いてきた体験談を、ここまで、読んでいただきありがとうございます。
スターを下さる方、いつもありがとうございます。とーーーっても励みになります。
次回、最終話でまとめます。
あと、もう少しお付き合いくださいませ。m(__)m
↓ポチっとお願い致しますm(__)m